top of page

プロテインは必要か⁈

執筆者の写真: BFG nullBFG null

少し前までは、「プロテイン」というとマッチョが飲む筋肉増強剤のようなイメージをもたれていましたが、プロテインサプリメントはそのようなものではなく、タンパク質を摂取するための栄養補助食品です。

今では筋トレに励むトレーニーだけではなく、筋トレを行っていない一般の女性たちも美容や健康のためにタンパク質を意識して摂られています。

では、プロテインサプリメントを摂取しないと筋肉はつかないのでしょうか?

そんなことはありません。

食事から十分な量のタンパク質を摂取できていれば、プロテインサプリメントを摂る必要はないです。

しかし、筋肉量を増やそうと筋トレに励むみなさんは、筋トレを行っていない方の倍ほどの量のタンパク質を摂取する必要があります。

これを食事だけで摂取するのは、なかなか大変です。

たとえば、体重80kgのトレーニーが1日に体重1kgあたり2gのタンパク質を取ろうとすると、80kgX2gで160gのタンパク質を摂取することになりますが、よく間違われるのが、肉や魚などの食材を160g食べればいいワケではありません。

高タンパク低脂肪の食材でイメージしやすい鶏のささみでも、100g中にふくまれるタンパク質量は19.0gなので、160gのタンパク質をささみだけで摂ろうとすると、約840gも食べなければなりません。

朝食・昼食・夕食の3回に分けて食べるとしても、1食当たり280g食べることになります。

食欲のない時や寝起きの朝食に食べられなかった場合は、その分タンパク質が不足してしまいます。

そんな時には、プロテインサプリメントで補うことで、タンパク質不足を防ぐことができます。

また、食事だけでタンパク質を摂ろうとすると、その分脂質も摂取することになります。

プロテインサプリメントはタンパク質だけを選択的摂取することができるので、脂質の過剰摂取を防ぐことにも役立ちます。

うまくプロテインシェイクを利用するのも、筋肉量アップ、ダイエットに有効です。

私はダイエット中、甘いものが欲しくなった場合や、パーソナルセッションが続き食事を摂れない場合に利用しております😁

ホエイプロテインは吸収が速く、カゼインプロテインとソイプロテインはゆっくり吸収されるため、筋トレの直後にはホエイプロテイン、間食や就寝前にはカゼインプロテインやソイプロテインと、摂取タイミングによって種類を使い分けることも有効です。

当店はソイとホエイがミックスされた🫐🍓ミックスベリー味のプロテインが御座います。添加物を極限まで抑えた良質なプロテインです😉

とても美味しいので、是非お試しください🌟




 
 
 

最新記事

すべて表示

タンパク質の摂取間隔の重要性

筋トレ後のタンパク質補給は、トレーニング終了後だけでなく、長時間にわたって計画的に行うことが筋肥大効果を高めるポイントです。 筋タンパク質合成の持続 •筋トレ後、筋タンパク質合成の反応は少なくとも48時間続く。 •特に筋肉痛が起こるような高強度のトレーニングでは、この反応が...

お客様のお声

✨たった5ヶ月で-20kg達成!✨ 「ジム通いでこんなに早く結果が出るなんて人生初!食事指導と筋トレが本当に効果的でした!」 💡「理想の自分に近づきたい」 💡「正しい方法で結果を出したい」 そんなあなたへ。 【ビリーフ古川ジム】では、ただ痩せるだけじゃなく、健康的で美し...

Comments


パーソナルトレーニング - 生活・食事栄養アドバイス - ダイエット - ボディメイク -筋力強化 - 姿勢改善 - 肩凝り予防改善 - QOL向上-豊能町酸素カプセルサロン-BFGO²RECOVERY

Copyright © 2021  ビリーフ古川ジム All Rights Reserved.

bottom of page