top of page

【筋トレ後の“ゴールデンタイム”を逃すな!】

  • 執筆者の写真: BFG null
    BFG null
  • 6月24日
  • 読了時間: 1分

【筋トレ後の“ゴールデンタイム”を逃すな!】

筋肥大を高めるには、トレーニング後2時間以内に「糖質+タンパク質」を摂るのがベスト💪

特に1時間以内の摂取が最も効果的とされています🔥


✅ 2時間以内の摂取が◎(それ以降は筋合成効率が大きく低下)

✅ 糖質を加えるとグリコーゲン回復が2倍以上に!

✅ ただし、トレ直後すぐは消化機能が落ちているため、激しいトレーニング後は30分〜1時間後の摂取が◎


しっかり補給して、分解より“合成”を優位に!



補足:

• トレーニング直後は交感神経優位の状態で、胃腸の働きがやや低下しているため、高強度トレの直後すぐの固形食はおすすめしないケースもあります。

• 吸収の良いプロテインドリンクや炭水化物飲料(マルトデキストリンなど)なら直後でもOKですが、胃の弱い人は30〜60分後が安全です。


インスタグラム


ライン@


筋トレソング



最新記事

すべて表示
糖質不足による筋肉分解

「タンパク質=筋肉の材料」とよく言われますが、 実は“糖質”も筋肉を守るためにとても大切な栄養素です。 糖質が不足すると、エネルギーを補うために 体は脂肪だけでなく、筋肉(アミノ酸)まで分解してしまいます😣 特に、筋肉に蓄えられた「筋グリコーゲン」が減ってくると、...

 
 
 
筋肥大を狙うなら、PFCバランスの見直しがカギ!

筋肉をつけたいならタンパク質をしっかり摂るのが基本。 PFC(たんぱく質・脂質・炭水化物)のバランスが結果を左右します。 ⸻ 【タンパク質(P)】 筋肥大に効果的な量は、体重1kgあたり1.4〜2g。 例えば体重66kgなら約93〜132gが目安。...

 
 
 
タンパク質摂取を習慣化する方法

1. 習慣化がポイント •タンパク質摂取を日常生活に取り入れるには、規則正しい摂取を心がけ、三食だけでなく間食や就寝前の摂取も習慣化することが重要です。 2. 規則正しい摂取を意識 •タンパク質は3〜4時間ごとに摂るのが理想。そのため、間食や就寝前のタンパク質補給が不可...

 
 
 

Comments


パーソナルトレーニング - 生活・食事栄養アドバイス - ダイエット - ボディメイク -筋力強化 - 姿勢改善 - 肩凝り予防改善 - QOL向上-豊能町酸素カプセルサロン-BFGO²RECOVERY

Copyright © 2021  ビリーフ古川ジム All Rights Reserved.

bottom of page