top of page
ビリーフ古川ジム
TOYONO
B
カラダは変わる!それがビリーフ古川ジム!
理念
フィットネスを通じて、人々が健康な心と身体と自信を手に入れ、
健康寿命を延伸し、よりワクワクした人生を送れるよう尽力する。
セッション中はお電話に出る事が出来かねます。
ライン@や、お問い合わせフォームをご利用頂きますよう、お願い致します。
カウンセリング
体験予約受付中
You will make it.
検索


減量期と増量期を分ける
筋トレやダイエットを始める初心者が、最初に意識すべきなのは「いきなり減量」ではなく、筋肉を増やして代謝を上げることです。基礎代謝を高めてから減量に入ることで、脂肪が落ちやすく、リバウンドしにくい体に。体脂肪が多い方はケースバイケースで最初から減量に入ることも可能です。
BFG null
2 日前読了時間: 3分


ご飯の前に、まず海藻!
食事の最初に海藻を食べると、血糖値の急上昇を抑えて脂肪をためにくくする効果があります。水溶性食物繊維のパワーで、健康的に太りにくい食べ方を身につけましょう!
BFG null
9月14日読了時間: 1分


年齢・トレーニングに応じて、GI値を使いわけよう
同じ炭水化物でも、**血糖値の上がり方(GI値) **は大きく異なります。 **40代以降になると、血糖値を調整する機能(インスリンの働き)**がだんだん低下していきます。 つまり、若い頃と同じようにパンや白米、甘い物を食べていると.... 👉血糖値が急上昇しやすくなり...
BFG null
7月23日読了時間: 2分
糖質不足による筋肉分解
「タンパク質=筋肉の材料」とよく言われますが、 実は“糖質”も筋肉を守るためにとても大切な栄養素です。 糖質が不足すると、エネルギーを補うために 体は脂肪だけでなく、筋肉(アミノ酸)まで分解してしまいます😣 特に、筋肉に蓄えられた「筋グリコーゲン」が減ってくると、...
BFG null
6月18日読了時間: 2分
筋肥大を狙うなら、PFCバランスの見直しがカギ!
筋肉をつけたいならタンパク質をしっかり摂るのが基本。 PFC(たんぱく質・脂質・炭水化物)のバランスが結果を左右します。 ⸻ 【タンパク質(P)】 筋肥大に効果的な量は、体重1kgあたり1.4〜2g。 例えば体重66kgなら約93〜132gが目安。...
BFG null
4月5日読了時間: 1分
タンパク質摂取を習慣化する方法
1. 習慣化がポイント •タンパク質摂取を日常生活に取り入れるには、規則正しい摂取を心がけ、三食だけでなく間食や就寝前の摂取も習慣化することが重要です。 2. 規則正しい摂取を意識 •タンパク質は3〜4時間ごとに摂るのが理想。そのため、間食や就寝前のタンパク質補給が不可...
BFG null
3月23日読了時間: 2分
お客様のお声
✨たった5ヶ月で-20kg達成!✨ 「ジム通いでこんなに早く結果が出るなんて人生初!食事指導と筋トレが本当に効果的でした!」 💡「理想の自分に近づきたい」 💡「正しい方法で結果を出したい」 そんなあなたへ。 【ビリーフ古川ジム】では、ただ痩せるだけじゃなく、健康的で美し...
BFG null
2月5日読了時間: 1分


Untitled
【40代後半女性のダイエット成功体験】 このお客様は、当ジムに入会される前、ダイエットをするにあたり食事内容に課題がありました! 特に、お勤め先の社員食堂では揚げ物が提供されることがあるうえ、タンパク質や野菜が不足しがちでした。 入会前の食事内容は次のようなものでした。...
BFG null
2024年10月15日読了時間: 2分


50代女性のお食事例
(お客様より写真掲載許可を得ております) 週2回100分コース 2024.08.23〜スタート▶️09.27 −5KG以上達成 トレーニングを始めるまでのお食事内容は 朝 おにぎり 昼 おにぎり 夜 なす、やきとり、ハイボール、酎ハイ...
BFG null
2024年10月1日読了時間: 1分


筋トレとウォーミングアップ
ウォームアップは身体を動かす前に行う準備運動であり、これにより筋肉や身体全体の体温を上昇させ、ケガの予防や運動のパフオーマンスを上げることが目的となります。 筋トレの前にウォームアップを行っているでしょうか?やらないと必ずケガをするというものではありませんが、筋肉に血流を促...
BFG null
2023年10月14日読了時間: 2分


40代お客様のビフォー&アフター
ビフォー&アフター
BFG null
2022年9月18日読了時間: 1分



