GI値を意識した食事 ❶
- BFG null
- 7月17日
- 読了時間: 2分
📘【知っておきたい!GI値とダイエットの関係】

GI値とは、食後の血糖値の上がりやすさを示す指標です📈
このGI値が高いほど、血糖値が急上昇 → インスリンが多く分泌され → 体脂肪がつきやすくなります💦
一方、GI値が低い食品を選ぶことで👇
・血糖値の急上昇を防ぐ
・脂肪がつきにくくなる
・太りにくいカラダを目指せる
つまり、ダイエット・ボディメイク中は「低GI食品」を味方につけるのがカギ🔥
⸻
🍽【GI値別 食品リスト】※主なもののみ抜粋
🔴高GI(GI値がかなり高い)=血糖値が急上昇しやすい
• 穀類・麺類:食パン、フランスパン、コーンフレーク、精白米、もち
• 野菜類:にんじん、スイートコーン、じゃがいも(茹で)、ベイクドポテト、マッシュポテト
• 果物類:レーズン
• 卵・乳製品 :練乳
• 菓子類:砂糖を使った菓子、ケーキ、せんべい
• 調味料:上白糖、グラニュー糖、果糖、氷砂糖、はちみつ、メープルシロップ
🟠中GI(GI値やや高い)=血糖値が中程度に上昇
• 穀類・麺類:うどん、パスタ、ロールパン、クロワッサン
• 野菜類:かぼちゃ、とうもろこし(茹で)、フライドポテト、サツマイモ(焼き)、グリーンピース(茹で)
• 果物類:スイカ、ぶどう、オレンジ、パイナップル、バナナ、メロンなど
• 卵・乳製品:アイスクリーム
• 豆類:こしあん、つぶあん
• 菓子類:ポップコーン、ポテトチップス、チョコレート
🟢低GI(GI値が低い)=血糖値がゆるやかに上昇
• 穀類・麺類:玄米、全粒粉パン、そば、オールブラン
• 野菜類:上記以外の多くの野菜(例:ブロッコリーなど)
• 果物類:りんご、グレープフルーツ、梨、さくらんぼ、桃、プラム
• 肉類・魚介類:ほとんどの肉類・魚介類は低GI(GIではなくGLに注意)
• 卵・乳製品:チーズ、ヨーグルト(無糖)、バター、牛乳、卵
• 豆類:油揚げ、豆腐、おから、納豆、厚揚げ、枝豆、ピーナッツなど
• 菓子類:ナッツ類、ブラックチョコレートなど
• 調味料:味噌・醤油・酢・塩・胡椒などはGI値が上がりにくい
⸻
🌟糖質制限じゃなくて「賢く選ぶ」時代へ
食事制限せずに、GI値を意識するだけで
脂肪のつき方が変わってきますよ!
ビリーフ古川ジム公式インスタグラム
ビリーフ古川ジム公式LINE@







コメント