top of page
  • 執筆者の写真BFG null

筋トレによって腱も強くなる?

腱とは?

腱は骨格筋と骨をつないでいる結合組織で、主に線維性コラーゲンの束で構成されています。

構造にふくまれる細胞が少ないために血液や酸素、栄養素をあまり多く必要とせず、そのため血管が少なくなっており、障害を負った場合は回復に時間がかかります。

骨格筋が収縮した力が健に伝わり、骨を引っ張って関節を回転させることで動作が起こるため、日常生活動作でもスポーツ競技でも、人間が力を発揮するうえで重要な役割を果たしています。

腱障害の特徴は?

腱に繰り返し大きな負荷が加わると、腱障害が起きる可能性があります。


バスケットボールやバレーボールなどの競技では膝蓋腱障害が、マラソンなどの長距離走ではアキレス腱障害が多く発生しています。


過度の負荷は腱障害のリスクを高めますが、負荷がかからない状態が続くと腱は弱くなります。

腱のスティフネス(伸びにくさ)が高ければより速く力を伝達できるため、多くのアスリートにとって有益です。

しかし、あまりにスティフネスが高すぎると骨の傷害リスクが高まり、逆にスティフネスが低いと腱の傷害リスクが高まります。



💡筋トレで腱のスティフネスは高まるのか?

筋トレによって、腱のスティフネスが高まると言われております。

初心者の方であれば、6〜10レップで3〜5セットのボリュームで腱のスティフネスが高まる可能性があり、これはちょうど筋肥大を目標にしたトレーニング内容と重なります。

上級者の方の場合は、2〜3レップで3〜5セットのボリュームが必要であると考えられています。



インスタグラム


ライン@


ホームページ



閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

6周年

6周年🎊 開業6周年を迎えることができ、心から感謝の気持ちでいっぱいです。 おかげさまで、この6年間は多くの困難や挑戦に立ち向かいながらも、夢を実現するための貴重な時間となりました。 皆さまのご信頼を胸に、これからも一層のサービス向上、進化し続ける事に努め、お客様の満足と幸せを追求してまいります。 心からの感謝とともに、改めて皆さまに御礼申し上げます。今後ともよろしくお願い申し上げます。 インス

三大栄養素について

皆さん、こんにちは! 更新頻度が低くてすいません🥺 本日は三大栄養素の働きについてです。 三大栄養素の働き 人間にとって最も重要な栄養素は、糖質(炭水化物)、脂質、タンパク質の三大栄養素です。 食事の摂取カロリーは、これらの栄養素のカロリーの合計で計算されます。 三大栄養素はエネルギー源として機能します。 三大栄養素である「糖質、脂質、タンパク質」は、それぞれ共通の役割と異なる働きを持っています

bottom of page